ショッピングダイアリーとは
自分で購入した商品や、もらい受けた贈答品の情報を日々入力する調査です。継続してご協力いただくことで、16週間で最大7,900ポイントためることができます。
スポンサーリンク
ショッピングダイアリーで毎週稼ぐコツ
とにかく毎日の買い物でバーコードのあるものをアプリでスキャンした後にアプリ内の商品情報を入力していく作業を行います。自分自身は週に1回の買い物と職場にある自販機で買うお茶代くらいでしたが、120〜400円相当のポイントが付与されます。1.とにかく毎日入力する
2.多くの商品を入力する
3.多くの種類の商品多くする
4.買ったその日に入力する
5.アンケートは正確に解答
6.合計額を間違わない(スマホアプリの場合は計算ミスが表示されます)
これにつきます
8週目と16週目に継続ボーナスか貰えます。8週目で500円、16週目で1000円相当のポイントを獲得できますが、入れ忘れがあった場合リセットされて1週めからやり直しとなります。毎週何かは買うとおもいますので入力した方が良いです。ショッピングダイアリーの攻略法ですが、とにかくマメに入力して下さい。
月をまたぐと入力できなくなると言う点にも注意が必要です。とりあえずスキャンして週末にまとめて入力しても良いと思います。
まさか突然の解雇通告
2019年の年末、キューモニターからショッピングダイアリーに入力しようとしたら入力が出来ないメールを見るといつの間にか終了のお知らせが来とりました
毎週120円から400円確実に稼げていた案件、年間で2万円、しかも5年間稼ぎ続けることが出来た不労所得と言っても良い収入を稼ぐことがショッピングダイアリーが終わってしまいました。
小遣い稼ぎではトップ4に入るほど稼げていただけに大きな痛手です
この5年間で10万円以上は楽に稼がせてくれたショッピングダイアリーが終わるのは本当に名残惜しいです
ショッピングダイアリーは毎週欠かさずに入力を行い、5年間ほど続けました。
年末にショッピングダイアリーをクビになったので、年明けからどうしたらいいか?途方にくれてます
退職金代わりにポイント残高が13000円分ほどありましたので換金しました
ついでにモッピー やちょびりっち、マクロミルも換金しました
モッピー の稼ぎは3500円
マクロミルの稼ぎは1000円
ちょびりっちの稼ぎは1000円
証券会社の積み立て口座にでも入金しようかと思っております
スポンサーリンク
ショッピングダイアリー終了となる理由
ショッピングダイアリー終了となる理由ですが・マメに回答していない
・間違いが多い
のは分かります。そもそも5年も続いたのも凄いですが、人によっては10年近くは続いていると言う人も存在しているみたいです。
恐らくは家族構成に変化がない(子供がいないため)、転勤して忙しくなり入力回数が少し落ちた・定期的なアンケートに答えられていない、と言うのもありますが、私から情報を取り尽くしたと言うのも理由の一つかと思われます
あんまり人には教えたくありませんでしたが、自分はデータを取り尽くされ、今後は参加と言うことも無いでしょうから書き綴りました。
キューモニターのショッピングダイアリーはマメに入力すれば数年間にわたってコンスタントに稼ぐことが出来ますので、もし参加することになった場合は結構いい収入になりますので積極的に参加した方が良いです。
キューモニターへのリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿