楽天証券などではポイント投資が出来る
という話を何かの雑誌かニュースで知りました
私自身楽天ポイントは貯めているものの使うのも
Edyやマクドナルド、スポーツデポでしか使用しておりません
投資となると少なくとも数千円くらいは最低でも必要となり運用に必要なポイントは有しておらず、いつの間にか忘れておりました。
数ヶ月後にたまたまスマホアプリの楽天POINT clubを開けたところ
100ポイント(100円)から投資が出来るとか記載されているのが目に付きました

「ポイント運用 by 楽天PointClub」は、楽天IDを持つ楽天会員を対象に、
2018年10月から開始されたサービスです
ポイント運用の3つの特徴が特徴とされます

1)口座開設は不要でかんたん3ステップではじめられます。
数ヶ月後にたまたまスマホアプリの楽天POINT clubを開けたところ
100ポイント(100円)から投資が出来るとか記載されているのが目に付きました
スポンサーリンク
楽天ポイント運用とは?
「ポイント運用 by 楽天PointClub」は、楽天IDを持つ楽天会員を対象に、
2018年10月から開始されたサービスです
ポイント運用の3つの特徴が特徴とされます
1)口座開設は不要でかんたん3ステップではじめられます。
3)増えた通常ポイントは使える
運用して増えたポイントは、引き出して通常ポイントとして使え通常ポイント」100ポイント以上から始めることが出来ます
楽天ポイント運用を行っている人数も気になります
QUICK資産運用研究所が実施した「個人の資産形成に関する意識調査」によると、
ポイント運用サービスの経験者(全体の12.4%)のうち、約6割(57.6%)が「楽天ポイント」を利用し
て「ポイント運用」を実施ているとの報告されております
楽天ポイント運用の利用方法
1)「楽天PointClubアプリ」からアクセスし、 「アクティブコース」あるいは「バランスコース」のいずれかを選択2)運用するポイント数を設定
3)疑似投資体験スタート
※推奨環境など、詳細については、「ポイント運用 by 楽天PointClub」ページ
( URL:https://point.rakuten.co.jp/invest )をご参照ください。

2日後には100P程の原資が102Pへ増えておりました

増えた分だけ引き出しましたが、また増えてました

バランスコースにも試しに200ポイント入れてみましたが、
スポンサーリンク
楽天ポイント運用が可能な機種
スマートフォン・タブレット・PC※推奨環境など、詳細については、「ポイント運用 by 楽天PointClub」ページ
( URL:https://point.rakuten.co.jp/invest )をご参照ください。
楽天ポイント運用を実際に運用してみた
実際に運用してみました。300ポイントほどありましたので、試しにアクティブコースを100ポイントほど運用してみます2日後には100P程の原資が102Pへ増えておりました
増えた分だけ引き出しましたが、また増えてました
バランスコースにも試しに200ポイント入れてみましたが、
変動は激しくないためすぐには増えません
一度出金してからアクティブコースに集約して増えた分だけを引き出していく作戦を取ってみます
さらに楽天ポイントを増やす方法
楽天ポイントを貯める場合、
ショッピングやクレジットカードの利用が有名ですがそれ以外にも楽天ポイントを貯める方法はあります
楽天独自のサービスとして
・楽天インサイト
・メールdeポイント
・superscreen
などの楽天が運営しているポイントを貯めるサービスがありますが、
楽天ポイントを貯めたいならポイントサイトの活用するとさらにポイントが貯まります
特に楽天でネットショッピングをする場合はポイントサイト経由で購入する事でポイントの二重取りが可能となります
楽天ポイントを二重取り可能なサイトは数多存在します。
例に挙げるだけでも

・モッピー(https://pc.moppy.jp/)
・ちょびりっち
・HAPITAS(バピタス)
などはたくさんあります
興味があるけどポイントサイトの利用経験がない場合はとりあえずモッピー だけ登録しておけば問題ありません
ポイントサイトモッピー とは?
モッピー(https://pc.moppy.jp/)は登録会員数が600万人を超える大手ポイントサイトの1つです。
ゲームや商品購入、アンケートなどで稼ぐことが出来ます。
気になる安全性ですがモッピー の運営先であるセレスは東証一部上場企業により運営されております。また会員数600万人を超えているということもその安全性と信頼性の証になると思います
0 件のコメント:
コメントを投稿