ご近所ワークliteやリサーチパネル等のECナビと連携した副業サイトやポイントサイトでは、ためたポイントをECナビに集約することが可能です。
リサーチパネルの場合は、
リサーチパネルで稼いだポイント=ECナビのポイント
となります連携は不要です
一方でご近所ワークLITEの場合はPINコードを利用してECナビと紐付ける事で連携可能となりますので、ECナビのPINコードを入手する必要があります
ECナビのPINコードの確認方法
ECナビのPINコードですが、どうも2019年あたりからPINコードが存在するらしいです。探したのです、がアカウント設定画面には載っておりませんでしたECナビから確認する方法
自分は調べるために問い合わせ画面より直接確認しました
翌日担当者から返信が来まして教えてくれました
2、3日したらECナビ担当者さんからPINコードを教えてくれました
提携サイト取り確認する方法
試しに提携サイトの問い合わせ画面よりPINコードが確認できないかやってみました
利用サービスはご近所ワークLITEでECナビと連結したくPINコードが分からないという旨を質問しました
ご近所ワークLITEの担当者からECナビに登録しているメールアドレスを翌日聞かれました
教えたところ翌日PINコードを教えてくれました
これをアカウントの連携画面に入力すれば問題ありません
この方法で気になるのは、プライバシー的な問題が気になります
気になって仕方のない人は、パスワード変更をしておいた方が良いかもしれません
ECナビでポイントをいっぱい貯める方法
余談になりますが、ECナビ自体はリサーチパネルと連携させる事でさらにポイントが貯まりやすくなります
ecナビで貯めたポイントはポイント合算サイトPEXへ変換して現金や楽天ポイント、amazonギフト券、ラインギフト等に換金できます
またPEXへ多数のポイントサイトからポイントを集約して合算することが可能です
ポイントモッピー や
ちょびりっち
バピタス
このあたりはECナビで貯めたポイントを合算するのにはちょうど良く、ポイント自体も貯めやすいですので、ECナビと連携させるのも一つの手段です。
ただこの場合はサイトへの登録だけでPINコード自体は必要とはなりません
ECナビと連携する際にPINコードが必要となるのは今のところご近所ワークLITEのみという事も知っておいてください
0 件のコメント:
コメントを投稿