レシート買取アプリONEを利用する事が多いです
日常の買い物の調査といえば
•マクロミルのお買い物調査
•キューモニターショッピングダイアリー
また、スマホアプリだと
•ONE
•CODE
と言ったアプリが買い物、レシート買取関連の副業として人気です。
マクロミルのお買い物調査やキューモニターのショッピングダイアリーでは商品バーコードとレシートが必要となります
この辺の案件に現在携わっておりまして、金額を入れ終えた後はただレシートを捨てるのではなく、レシート買取アプリを利用すると2度美味しいかな!?とか思い利用を始めました
ONEアプリの方が明瞭簡潔な仕組みでしたのでこちらを選んで使用しております。
レシート買取アプリONEとは
ONEはユーザーから「レシートという形をした決済データ」を買い取り、そのデータを手に入れたい企業に販売していく構造になっています。
レシート買取アプリONEの使い方
ONEの機能はシンプルで、ユーザーはアプリからレシートの写真を撮影するだけです。
買い物の金額や購入した商品数などの違いはなく、どんなレシートも1枚1円から10円で買い取ってくれます。
ユーザー1人あたりが1日に撮影できるレシートは5枚までを上限としております。
レシート買取アプリONEの換金方法
アプリ内に貯まったお金は300円から出金でき、メガバンクを始め国内ほぼ全ての民間金融機関に対応しています。
出金時の手数料300円はユーザーの負担となります。
一時期高校生が企業したとかで、レシートの買取り価格も良かったことから、話題となってアプリのインストールができない時期もありましたが、近年では普通にインストールする事ができます。
レシート買取アプリONEの使用感想
レシート買取アプリONEの使用感想ですが、他の方のブログでは“1枚10円で買い取ってくれるから月に1500円稼げる”的なことを書いてますが、
ぶっちゃけレシート買取だけでは月に1500円も稼げません。レシートの買取価格も1円がほとんどです。
レシート買取だけでは正直稼げません。以外の企業コラボ系のレシート買取案件をこなせば結構稼げます。
最近ではコンビニで買うクリアアサヒ購入レシートがアツいです。
コンビニで一回クリックアサヒを買うと150円ほどキャッシュバックされます。
書い方も指定はないので、コンビニでポイントを使ってクリックアサヒを購入しレシートを読ませてます
ほぼタダ酒が出来ますし、余っているポイントをはかせれます。個人的感想としては企業コラボ系の案件をすると結構良いです。
企業コラボ系案件をこなすと結構ポイントが貯まります
換金する場合、銀行口座か電子マネーに変換可能です。銀行振り込みの場合300円の手数料を取られます
また現金化する場合は免許証かマイナンバーカードが必要となります
あまり個人情報を吸われたくないので
吉野家デジタルギフトや
ギフティプレモplusあたりに交換し出費を抑える方で貯めたなポイントを利用しております。
0 件のコメント:
コメントを投稿